導入事例

株式会社ウエルストンエキスプレス

株式会社ウエルストンエキスプレス

ドライバーの安全を守るためにも、業界全体で正しい勤怠管理を行うことが重要

会社紹介

当社は昭和50年に創業以来、関東を拠点にお客様の商品の入荷から保管、流通加工、輸送、物流センター運営まで一括でサポートしています。主にチルド以外の食品を配送品目として扱っており、今後の事業拡大に向けて採用活動にも力を入れています。当社ではデジタルタコグラフとインカメラを全車両に搭載し、安全への意識を徹底しています。また、お客様のニーズに応えるため、小回りがきく柔軟なフットワークを重視し、選ばれる会社を目指しています。

勤怠ドライバー導入のきっかけ

ロジ勤怠システム主催のセミナーに参加したことがきっかけで、勤怠ドライバーを知りました。導入以前はExcelを使用して出退勤の時間や有給、休息期間などを管理していましたが、改善基準告示や2024年問題への対応のため、勤怠ドライバーの導入を決意しました。

勤怠ドライバーの活用方法について

デジタコで取得した時間を勤怠ドライバーと連携させ、出退勤の管理をしています。残業や拘束時間の集計はもちろん、有給休暇の管理も可能です。また、クラウドソフトウェアを使用しているため、各現場の管理者がリアルタイムで勤怠状況を把握できるのが便利です。また、弊社の給与体系も設定していただきましたので、今後は勤怠ドライバーで勤怠の取得から給与金額の算出までを一元管理していきたいです。

勤怠ドライバーに今後期待していること

現状の機能には大変満足していますが、スケジュール機能から有給休暇の記録が取れると嬉しいです。まずはアナログ管理から勤怠ドライバーを使用したデジタル管理に移行することが重要だと考えていますので、今後もサポートをお願いいたします。

ロジ勤怠システムのサポート体制について

何か困ったときには訪問対応していただけるのはありがたいです。システムの使用方法だけでなく、労働基準や改善基準の詳細、そして2024年問題への対策についても相談させていただいています。

これから勤怠管理に取り組む運送会社へのメッセージ

残業時間や休息時間の順守は「当たり前のこと」と思われるかもしれませんが、運送業界ではまだまだ難しいと感じる方が多いのではないでしょうか。運送事故の要因の一つは不十分な休息や過度な残業などが関与していると考えられますので、ドライバーの安全を守るためにも、業界全体で正しい勤怠管理を行うことが重要です。

株式会社ウエルストンエキスプレス

株式会社ウエルストンエキスプレス

設立
1971年12月1日
従業員
500名(グループ全体)
業務内容
幹線輸送
地場配送(四温度帯対応)
物流センター運営
仕分・保管業務
流通加工業務

全国の運送会社に勤怠ドライバーをご利用いただいています!

  • 大賀運輸株式会社
  • 有限会社小郡運送
  • 清水運輸グループ
  • 昭和梱包運送株式会社
  • 下館陸運株式会社
  • 株式会社星煌
  • 相和流通株式会社
  • 株式会社月島物流サービス
  • 有限会社トランスポートナカムラ
  • 株式会社藤倉運輸
  • 有限会社松沢運送店
  • 丸富運送有限会社
  • ロジフォワード株式会社
  • 株式会社ウエルストンエキスプレス
  • 高橋電設運送株式会社
  • 小幡梱包運輸株式会社
  • 葛西物流株式会社
  • 五十嵐冷蔵株式会社
  • 株式会社エー・シー・トランスポート
  • 株式会社アイオーロジ
  • 株式会社ルートケーツー
  • 株式会社中山運輸
  • 株式会社斉藤商事
  • ピアノ運送株式会社
  • 一般社団法人東京都トラック協会 『グリーン・エコプロジェクト』事務局
  • 株式会社三村運送
  • 鬼石運輸株式会社
  • 東京港運送株式会社
  • 長野陸送株式会社​
  • 株式会社ケーシン
  • 大剛運輸株式会社
  • 株式会社ダイドウトランスプラネット
  • 株式会社ウィンローダー