2021.10.25
セミナー概要
どうする?物流業界の2024年問題
物流業界対象 ハイブリッド型セミナー。物流業界が抱える問題・課題を解決する“ヒント”を皆様と共有します。 法令順守の働き方改革より経営を向上させる。この命題をクリアするためには、
働き方改革の目的を理解して働くことができる社員等の育成
月あたりの時間外労働時間が59時間以内で達成できる事業計画の策定と運用
生産性向上を裏付けする人事制度(賃金、評価、教育)の構築と運用
などが必要であり、その準備と標準化には一定の『時間』を要します。しかし、残された「時間」はそれほど長くはありません。
【月60時間超の賃金の割増率50%】が施行される2023年4月まで約18ヵ月
【年960時間の時間外労働時間制限】が施行される2024年4月まで約30ヵ月
そして喫緊の問題である【新型コロナウイルス感染症】への対応・対策
限られた『時間』の中で『時間』効率を改善向 上する取り組みこそ、今、物流事業者に求められる、働き方改革と 新型コロナウィルス感染症への対策・対応であると我々は考えます。これらを考えるきっかけ、実行するヒントを本セミナーで 皆様と共有したく、今回のイベントを企画いたしました。是非この機会を有効にご活用ください。お待ちしております。
開催日時 | 2021.10.25(月) 15:00~17:00 |
---|---|
開催方法 | 対面:全日本トラック協会3F 全ト協ホールA オンライン:YouTubeライブ配信 |
参加費用 | 無料 |
主催 | SCT1%CLUB 株式会社商運サービス雇用対策支援事業部 株式会社ロジ勤怠システム |
主催 | 一般社団法人クオリティ・オブ・ライフ創造支援研究所 |